夏じゃなくても花火クルージング
イースタークルーズの特長
「イースター」とは「キリストの復活祭」のことで、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に行われます。
そこで飾られるのが「イースター・エッグ」という彩色をされた卵と、卵を運んできたと言われるウサギのモチーフです。
そもそもゲルマン神話の春の女神からイースターという名前は来ているとの説もあり、キリストの復活のイメージと共に、あたたかな春の訪れをお祝いするお祭りイベントとして、キリスト教に関係のない人でも楽しめそうですよね。
最近ではディズニーリゾートがイースターイベントを開催しており、日本での定着ももうすぐそこまでと言ったところです。
このプランでは海賊船を用意し、ディズニーリゾート沖を周遊します。ディズニーランドを背景に集合写真を撮っておきましょう。
あと、重要なポイントは20時30分。
ディズニーランドの花火があがるタイミングです。
ディズニーランドの花火は南風が吹く夏場は中止になりますので、この季節のうちに花火クルージングをしましょう。
<サービスの詳細はコチラをご覧ください>
イースタークルーズのご予算と概要
運航期間 | 通年運航 |
---|---|
お一人様 | 8,000~25,000円 |
最低総額 | 18万円程~ |
人数幅 | 2~600名様 |
特記事項 | 【復活祭 豆知識】 十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念するキリスト教においてもっとも重要な祭りです。西方教会では「復活祭」のことを英語で「イースター」と呼んでおりました。ゲルマン神話の春の女神「エオストレ」に由来しているいう説もあります。 |
※船舶や料理等によって価格は変化致します。
イースタークルーズにおすすめのクルーザー
-
セレブリティ2
-
オセアンブルー
-
ロサ・アルバ
-
シエルブルー
-
ミッドブルー
-
ルーカス
-
アニー
-
SC-30
-
イーエックスピー
-
エムワイスリー
-
オリエンタル
-
オリエンタルノア
-
オリエンタルパール
-
カナロア
-
グランドバンクス
-
バズ
-
フロンティアルーツ
-
ヘレナ
-
ポーナム45
-
マルコポーロ
-
ユメミヅキ
-
リバーシー
-
屋形船
イースタークルーズにおすすめの乗船場所
-
朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋)
-
【閉鎖済み】お台場パレットタウン桟橋
-
越中島桟橋(越中島桟橋乗船場)
-
天王洲ヤマツピア桟橋
-
桜橋桟橋(桜橋乗り場)
-
吾妻橋桟橋
-
日本橋桟橋(日本橋船着場)
-
竹芝小型船発着所(竹芝小型船ターミナル)
-
有明桟橋(有明客船ターミナル)
-
豊洲ぐるり公園乗船場
-
みなとみらいぷかり桟橋
-
象の鼻桟橋
-
大さん橋ふ頭ビル前桟橋
-
赤レンガ倉庫桟橋