東京湾・横浜港・千葉での貸切クルージングは ”忘れられない記念日” 創りをサポートするアニバーサリークルーズへ

24時間受付・出航中!

03-6809-6455

お見積・お問い合わせ

MENU

安全大会を充実した1日に!心に響く訓話とクルージングで特別なひとときを

東京湾はお台場のサンセット景色

「安全大会」は、安全意識を高め、現場の連携を深める重要なイベントです。心に響く安全訓話は、参加者の意識改革を促す絶好の機会となります。ただし、訓話の内容だけでなく大会全体を通して得られる経験も記憶に残るすてきなひとときにしたいですね。

訓話の後にはクルージングを取り入れて、工場夜景やスカイツリーなどを巡るのはいかがでしょうか?いつもとは違った視点から建物を見ることで、建設業の魅力や安全の重要性を新しい視点で再確認できます。

参加者の心に響く安全訓話のポイント

会社行事の風景

建設業界では毎年7月1日から7日の全国安全週間に合わせて、「安全大会」が開催されます。ホテルや会館のホールを借り、講演会や今年度の安全目標の確認などを行うのが一般的です。そのなかでも、重要な役割を担っているのが「安全訓話」です。

訓話とは、あるテーマについて多くの人に講義をすることを指し、安全大会では安全や衛生に関する内容が扱われます。しかし、毎年同じような内容では、参加者が退屈してしまうこともありますよね。では、どうすれば参加者が退屈しないようにできるのでしょうか。

訓話の大切なポイントは「分かりやすさ」です。ただ偉そうなことを長々と説いても意味がありません。参加者が理解できるような内容にすることで、訓話が効果的になります。

訓話のテーマで人気なのは「安全」「事故防止」「健康」「コミュニケーション」などです。自分が話しやすいテーマをピックアップして、分かりやすく心に響く言葉で伝えることを意識しましょう。実際の事例や参加者の体験を交えると、より具体的で印象に残ります。

クルージングで感じる建設業の誇りと新たな視点

スカイツリーと夜景

安全大会が行われたあとは多くの場合、食事会が開かれます。今年は少し趣向を変えて、参加者が楽しみながら安全意識を高められるアクティビティを取り入れてみませんか?食事も楽しめて、仲間との交流も深められるクルージングがおすすめです。

特別なアクティビティで安全意識を深める

620ノア記念写真

クルージングでは、東京湾や横浜を巡りながら美しい夜景を楽しめます。

クルージングを通じて、普段の業務では見ることができない工場夜景やスカイツリーなどを眺めることで、建設業への誇りが自然と高まり、自分たちの仕事の重要性を再認識できるでしょう。

特に、海上からの視点で建物や施設を観察することで、日々の作業の安全性や衛生面について、今一度その重要性を深く考えるきっかけとなるでしょう。また、航路によっては自社が手掛けた建物を海から見ることができるかもしれませんね。

多彩な食事プランで特別なひとときを演出

ビュッフェ形式の食事

アニバーサリークルーズの貸切クルージングでは、参加者の人数に合わせて最適な船を手配でき、大人数での安全大会後でも問題なく対応できます。豊富な種類のクルーザーとともに、料理や飲み物、さまざまなオプションもそろえており、特別なひと時を演出することが可能です。

食事プランは、BBQやビュッフェなどが選べ、予算に応じて食事の内容を調整できます。また、追加料金で料理やドリンクのグレードアップも可能なので、より豪華な料理を楽しむこともできます。

セレブリティ2号外観

※大型クルーザー「セレブリティ2

「分かりやすく心に響く」安全訓話を聞いたあとは、心地よい海の風に包まれるクルージングを楽しんで、記念になる1日を過ごしてください。安全意識を高めるだけでなく、参加者同士の絆を深める貴重な体験となるでしょう。

編集長 | 高橋 知里

編集長・主任クルーズコンシェルジュを務めております高橋です。弊社の貸切クルージングの魅力を感じていただけるよう、様々な切り口から記事を掲載しています。少しでも、みなさまのお役に立てれば幸いです。

関連記事

人気のクルーザー