新年会の幹事を任されたけれど、いったいいつまでに開催すれば良いのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?新年会を行うのに最適な時期と、開催時期が遅くなってしまうとき、いつまでにどのような対応をすれば良いかを知っていれば、新年会もスムーズに開催できます。
1月中に開催するのが一般的
新年会は、字のとおり、新しい年を迎えて行う会合です。
そのため、一般的には1月中に行うのが良いとされています。
仕事始めの最初の週末、もしくは翌週末あたりに行う会社も多いのではないでしょうか。
ただ、どこも似たような日程で開催しますので、会場となるお店が予約しにくいことも考えられます。
また、何かと忙しい時期でもありますから、会社や参加者の都合で1月下旬や2月になってからの開催になってしまうこともありますよね。
しかし、2月上旬くらいまでであれば、まだ「新年会」と呼んでも問題ないでしょう。
旧正月までに行えば許される範囲と言えますが、旧正月の日にちは年によって変わりますので注意が必要です。
友人同士で行うのであれば、そこまで気にする必要もありませんので、みんなの都合の良い日に合わせましょう。
2月になってからですと、新年会だという気分は薄れますが、お店の予約を入れやすくなるというメリットがあります。
新年会の時期が遅れるときは必ず連絡を!
新年会の時期に、いつまでに開催すべきというルールはない、と言えますが、遅くとも1月中に行うべきだと考える人もいます。
会社をあげて行うのであれば、他社の人を招待することもありますので、なおさら開催日が気になります。
会場や参加者の都合がどうしてもつかず、1月下旬以降になってしまうのであれば、なるべく早めに連絡をしておきましょう。
そして、新年会のとりまとめを任された幹事様におすすめしたいのが、貸切クルーザーでの新年会です。
開催日や人数、予算などがお決まりでしたら、ぜひアニバーサリークルーズにご相談ください。
1年の始まりである新年会!海の上で開催してみるのはいかがでしょうか?
編集長 | 高橋 知里