東京湾・横浜港・千葉での貸切クルージングは ”忘れられない記念日” 創りをサポートするアニバーサリークルーズへ

24時間受付・出航中!

03-6809-6455

お見積・お問い合わせ

MENU

屋形船から人気の花火大会を楽しむ!予約必須の花火クルーズ

花火

毎年夏の風物詩として楽しみにしている方が多い花火大会。しかし、花火大会当日の渋滞や混雑は避けられないもの。

「今年こそは花火に集中して楽しみたい!」「混雑を避けてゆったりと鑑賞したい」という方は、ぜひ屋形船で花火クルーズを体験してみませんか?

今回は、アニバーサリークルーズの貸切花火クルーズの魅力をご紹介します。屋形船から優雅に花火大会を楽しむことができ、毎年人気のプランとなっているため、早めの予約がおすすめです。

屋形船で花火を楽しむには予約が必須!

カフェでパソコンで仕事をしながら携帯を見ている女性

「屋形船から花火を見るには予約が必要?」「当日でも屋形船に乗れるのでは?」と思っている方もいるでしょう。しかし、実際には事前に予約をしないと乗船できない場合がほとんどです。特に東京や横浜などの大都市で行われる花火大会は人気を集めており、早めの予約が必要と考えておきましょう。

屋形船には乗合プランと貸切プランがあり、乗合プランは比較的手軽に予約ができます。しかし、貸切プランは毎年同じグループや企業が継続して利用することが多く、人気の花火大会では花火大会終了後すぐに来年の席を予約するお客様もいます。そのため、早めの予約がおすすめです。

とはいえ、花火大会の1か月前に出港が決まったり、直前にキャンセルが出たりする場合もあります。1度予約ができなかったからといって諦めずに、何度か問い合わせてみることも大切です。

憧れの屋形船から花火鑑賞!

たくさんの屋形船が浮かぶ隅田川

「会場まで行ったのに花火がよく見えなかった」「花火を見ながら何か食べたいのに、屋台が並んでいて買えなかった・・・」という経験はありませんか?屋形船であれば、そのようなこともなく、快適に花火鑑賞ができます。

快適な花火クルーズ

屋形船の大きな魅力はなんといっても「快適さ」です。多くの人々が混雑した会場で花火を見ようとするなか、屋形船は決まった人数しか乗船しないため、自分のスペースが確保でき、ゆっくりと花火を見ることができます。

花火大会当日の屋形船は、船の場所取りがあるので比較的早い時間に出港します。最寄りの駅や会場周辺の混雑を避けられるのもメリットです。ただし、この出港時間は、必ず守る必要がありますので十分に気をつけましょう。

大人数で参加される場合には、バスの送迎オプションを利用するのもおすすめです。指定の場所から乗船桟橋まで直通なので、出港時間に遅れることなく、全員で船に乗り込むことができます。

船上料理を優雅に味わう

フィンガーフード

船上でお食事を楽しめるのも屋形船ならではの体験。アニバーサリークルーズの貸切花火クルーズなら、美しい花火を眺めながらぜいたくな食事を楽しめます。

旬の食材を使ったスタイリッシュな料理、お寿司、ビーガン・ベジタリアンメニューなど、多彩なメニューをご用意。さらに、デザートビュッフェやチーズ盛り合わせなどのオプションも追加可能です。

また、アルコールを含む飲み放題付きで、お好きなドリンクとともに花火鑑賞を満喫できます。

浴衣で華やかな雰囲気を楽しむ

浴衣を着て花火を鑑賞する人々

せっかくの花火大会ですので、浴衣を着るのもおすすめです。

屋形船からの花火鑑賞は、ただの花火大会では味わえない特別なひとときが過ごせます。混雑を避けて快適に、そしておいしい料理を楽しみながら花火を堪能できる花火クルーズを体感してみてください。

編集長 | 高橋 知里

編集長・主任クルーズコンシェルジュを務めております高橋です。弊社の貸切クルージングの魅力を感じていただけるよう、様々な切り口から記事を掲載しています。少しでも、みなさまのお役に立てれば幸いです。

関連記事

人気のクルーザー