観光客の増加や街の活性化を目的としてイベントを企画する市町村も少なくありません。
横浜市民と地元企業が連携して催される「みなとみらいスマートフェスティバル」も、そういったイベントの一つです。
みなとみらいスマートフェスティバルでは複数のイベントが各会場で行われますが、その最後を飾るのが、「スカイシンフォニーinヨコハマ」と呼ばれる盛大な花火ショーです。
そこで今回は、みなとみらいスマートフェスティバルの見どころや花火ショーの魅力についてお伝えします。さらに、一味違った花火鑑賞が楽しめるアニバーサリークルーズの貸切プランについても、併せて紹介していきます。
みなとみらいスマートフェスティバルとは
はじめに、みなとみらいスマートフェスティバルの基本情報と2024年度の開催日時についてまとめて紹介します。
横浜の市民力を活かしたイベント
2018年より開催されたみなとみらいスマートフェスティバルは地元市民と横浜を地元とする企業で培ってきた『連携』をテーマとして、IoTをはじめとする先端技術や環境問題、音楽とアートをコラボレーションさせたイベントです。
メインイベントとなる花火大会
イベントの最後には「スカイシンフォニーinヨコハマ」と題して、25分間で約20,000発の花火が打ち上げられます。
この打ち上げ数は首都圏内でも最大級です。音楽と花火の光を組み合わせた豪華な演出が横浜の夜空を彩ります。
2024年度の開催日時
2024年度のみなとみらいスマートフェスティバルの開催日時は、8月5日(月)午後5時30分~午後8時です。その中で花火は午後7時30分~午後7時55分のイベントの最後に行われる予定です。
花火鑑賞の会場はみなとみらい21地区臨港パーク・耐震バース・横浜ハンマーヘッド9号岸壁・カップヌードルミュージアムパークの4箇所があります。
全エリアが有料のため、ホームページでチケットを購入するか当日券で入場する必要があります。
みなとみらいスマートフェスティバルの見どころはココ!
先程紹介したように、みなとみらいスマートフェスティバルは横浜市に深く根付いたイベントです。
地元の活性化や魅力を伝えることを第一に企画されたイベントは見どころも満載です。
見どころポイント1|洗練された大道芸パフォーマンスと横浜都筑太鼓
見る者の心を奪うような妙技とパフォーマンスが楽しめる大道芸が、会場内の各所で展開されます。
さらに、伝統的な和太鼓を独自にアレンジした横浜都筑太鼓も、横浜という地に根付く新たな郷土芸能として人気を博しています。
見どころポイント2|音と光の競演が見られる花火大会
みなとみらいスマートフェスティバルの見どころといえば、音楽と花火のコラボレーションです。例年、趣向を凝らした演出が見ものとなっています。
例えば、2019年には世界で活躍中の和楽器ユニット「AUN J クラシック・オーケストラ」による和楽器演奏と約20,000万発もの鮮やかな打ち上げ花火の二部構成で行われました。
和楽器演奏でのオープニングから始まり、音楽に合わせた盛大な花火ショーで締めくくるという今までにない演出に、驚きと感動の声が多く寄せられました。今年はどのような新しい演出と大迫力の花火が楽しめるのかと期待も高まっています。
みなとみらいスマートフェスティバルの穴場スポット
花火鑑賞ができる会場は、全て有料エリアです。しかし、例年人気のあるイベントのため、たとえ有料エリアに入れたとしても、混雑は避けられないようです。
人混みを回避しながらゆったりと花火を楽しみたいとお考えの方はアニバーサリークルーズの貸切クルーザーを利用してみてはいかがでしょうか。
パノラマで大満足の花火鑑賞
地上からの花火鑑賞では、どうしても人や建物が目に入ってしまいます。
しかし、クルーザーの上からなら、視界を遮るものがないため、目の前に広がる花火をパノラマで鑑賞できます。
また、クルーザーは一隻丸ごとを自分たちだけで貸切にできるため、クルージング中はほかの見物客を一切気にする必要がありません。
参加人数に応じた船をご用意
※中型クルーザー「ミッドブルー」
アニバーサリークルーズでは大小さまざまなサイズのクルーザーや屋形船を提供しています。
10名様前後の小規模なクルーザーから100名様を超える大規模なクルーザーまで参加人数や予算に合わせて最適なプランを作成できます。
※大型クルーザー「セレブリティ2」
種類豊富な料理プラン
アニバーサリークルーズの花火鑑賞クルーズの楽しみは、船上での食事も同時に堪能できる点です。
非日常感のある豪華なビュッフェプランや、有名店によるケータリング料理など、お好みのプランを自由に組み合わせてお選びいただけます。
今年のみなとみらいスマートフェスティバルではいつもと違う花火鑑賞をしてみたいという方はぜひアニバーサリークルーズまでお問い合わせください。
各花火大会の販売開始は、メルマガにていち早くお知らせしています。
こちらから資料ダウンロードと共に、メルマガ登録もできるのでぜひ参考にしてみてください。
編集長 | 高橋 知里